延岡市役所北玄関から徒歩1分
伊達司法書士事務所

相続・贈与・売買等の不動産登記のことならお任せください
ごあいさつ
延岡市内で相続や不動産のことでお悩みの方は伊達司法書士事務所へ
遺産の相続や不動産登記は、法的な手続きが複雑であり様々な課題が伴います。また相続手続きには期限の設けられているものや専門知識を要するものもあり、お困りの方もおられるのではないでしょうか?
このような時には、伊達司法書士事務所にご相談下さい。
私たちは経験豊富な専門家として、お客様の様々な法的ニーズに迅速・誠実・丁寧にお応えし、お客様に安心していただけるようサポートいたします。また延岡市役所にも近く便利な立地です。
相続のことや不動産登記のことでお困りの方は、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

相続相談
相続の不安、私たちがサポートします
相続は、亡くなられた方の財産内容や、相続人のご家庭の事情によって手続き方法が異なり複雑です。さらに、相続手続きのなかには期限のある場合も少なくありません。
私たち司法書士は、相続においては遺産分割や相続放棄・受諾手続き、遺言書作成などをいたします。また贈与においては、贈与契約の作成や贈与税に関するアドバイス、条件付き贈与の取り決めに対するサポートをさせていただきます。お客様のニーズに合わせ、法的トラブルの解決や円滑な手続きを通じて、財産の移行をスムーズに解決できるよう努めます。
相続でお困りの方、手続きに関して不安のある方は専門家である私たちにお気軽にご相談ください。
令和6年4月1日より相続登記が義務化されます
相続登記とは、不動産の所有者が亡くなったときに不動産の名義を相続人に変更する手続きのことです。この相続登記がされていないため「所有者不明土地」が増加し、環境悪化などの社会問題となったため、これまで任意だった相続登記が義務化されることになりました。
これにより、相続人は不動産(土地・建物)を相続で取得したことを知った日から3年以内に相続登記をする必要があり、正当な理由なく怠った場合は10万円以下の過料が科せられる可能 性がありますのでご注意ください。
不動産登記
お客様の大切な財産である土地や建物をお守りします
不動産登記は、入手した土地や建物の権利(所有権・抵当権等)を登記簿に記載し、公に明らかにするためのものです。登記簿に公示することで、トラブルを防ぎ、権利の保全をすることができます。
私たちは、お客様の代理人として不動産の相続・贈与・売買などのお手続きをお手伝いいたします。
よくあるご質問
よくお問い合わせいただく質問と、その回答を掲載しております。こちらをご覧になっても解消されない場合は、お電話でお問い合わせください。
Q.
相続登記に必要な書類はありますか?
1.登記申請書
2.遺産分割協議書(印鑑証明書付)、相続分譲渡証明書、相続放棄申述受理証明書又は遺言書等
3.戸籍除籍謄本等一式
4.名義人となる相続人の住民票又は戸籍の附票
5.被相続人の戸籍の附票又は除住民票
6.固定資産税の課税明細、名寄帳又は評価証明書
7.司法書士への委任状
以上が相続登記の申請に必要となる標準的な書類です。
Q.
登記手続きにかかる 費用を知りたいのですが?
登記手続きにかかる費用は、手続きの内容、不動産の価格、相続財産の詳細などによって異なります。詳しくは、お電話でお問い合わせください。
Q.
不動産登記の手続きにかかる日数を教えてください
必要な書類が全て揃った状態でご依頼いただくと、約1週間から10日程度で手続きが完了いたします。繁忙期(3月末、6月末、12月末)や大型連休・年末年始には通常よりも時間がかかる場合があります。
事務所概要

お気軽にお問合せ・ご相談ください
TEL.0982-40-6064
名称
伊達司法書士事務所
住所
宮崎県延岡市北町二丁目1番地5
TEL
0982-40-6064
代表者
伊達 昭義
駐車場
あり
延岡市役所北玄関から徒歩1分
駐車場あり